2009年8月30日日曜日

山荘の周り、8月の花。

山荘向かいの土手に今年もしっかり咲きました。何時もだと7月下旬には
開花するのに今年は多くのヤマユリは8月に入ってからでした。
夏の暑い日差しの下でも凛として、しかも10日以上咲いているのです。
一本の細い茎に十数個も重たい大きな花がついているのでかなり弓なりに
なっています。ユリの香りがあたり一面に漂っています。見事!!!

夏の花、アジサイ。どういうわけか9月になっても10月になってもブルー。
雪が降る頃には花びらが厚くなって、でもやはりブルーなのです。
不思議です。もう8月も終わろうとしているのに元気なブルー。


セメント工事をした所は土がアルカリ性になっているのか気がつけばピンク。
もう2~3年たっているのにまだピンク、これもまたよし。

ヨツバヒヨドリと蝶。この蝶はこの花が好き。群れをなしてとまっています。
この蝶は四国や九州あたりまで飛んで行くそうで愛好家の皆さんは蝶に
印をつけたりしているとか。ついつい印がついていないか見てしまいます。
追っかけては駄目、花の前にじっとしていて蝶を待ちパチリ。

この蝶は?はっとするほど綺麗でした。開いたところを撮りたかったのに
そっと近づいても気配を感じて閉じてしまうか何処かに行ってしまうか。
開くとブルーもあったりして本当に美しかったんです。
オニシモツケが好きなようであっちこっち自由に飛び回っていてただただ
見とれていました。

2009年8月29日土曜日

南部忠平杯グラウンド・ゴルフ大会 開催!



皆様こんにちは。奥羽山荘フロント高橋です。


本日より2日間にわたりまして「第17回南部忠平杯グラウンド・ゴルフ大会」が開催されます。


朝は厚い雲に覆われ、時折小雨も降りつつ、何となくどんよりとしておりましたが、時間が経つに連れて雲は無くなり、結果快晴!花火もドカンドカンと上がります。そして620名の参加者の皆さんは去年の大雨のうっぷんを晴らすかの如く、日ごろの練習の成果を思う存分に発揮されておりました。

明日も良い天気になる事を祈りつつ、ご参加の皆様には良き思い出をお持ち帰り頂きたいと思っております。

時を生きて。

アンネのバラ。小劇場庭。3つ咲き。1つはどこまでも花びらを落しながら色鮮やかに咲く中央の大輪。寄り添うバラは、大粒の涙を乗せて首をしっかりあげています。後ろに咲く小さな蕾。二つの花におんぶした子どものよう。
東屋庭のオカメアジサイ。アジサイに惚れ惚れとしている間は、一瞬でした。造園では、来年の為の咲きガラ摘みが始まりました。花の下の茎に現れる、まんまるの芽が、来年、花になるのです。

秋の実りの準備。森林工芸館庭。雲がたなびく様を見るような花を今年も見事に咲かせてくれました。ハクウンボク(白雲木)。まあるい実は、こげ茶色に硬く硬く熟し、土へ帰って行きます。命の循環。


小劇場庭で、今日もムクゲは咲き続けています。命の時間、命の美しさを教えてくれる夏でした。悔いなく生きる!何度も何度もトラブルを乗り越える命の力の強さ。



森林工芸館ショップからエコニコ農園ブルーベリー畑に向かう下り道にもコスモスを2年前に植えました。コスモスは、一年きりの花で、種を無数に自ら落し、同じ場所にたくさんの家族を増やし、群生となります。根が付きました。この場所気に入ってくれたようです。ありがとう!




2009年8月26日水曜日

今しか飲めませんっっっ!

こんにちは営業の鈴木です。

最近朝晩は寒いくらいで、あっという間に夏が

終わってしまったような・・・



なんて話はさておき、ビールのお話を。

只今数量限定で「あきたモルト」と言うビールを

レストランで お出ししています。

このビールは、大潟村の大麦を使っている

ビールなのですが、 何かと似ていませんか?

去年大変好評だった「恵」と材料が似ているんです。

味もドライですっきりしており、とても飲みやすく

美味しいビールに 仕上がっています。

瓶では販売をしていなく、たざわこ芸術村の施設でしか

味わえない 希少なビールです。

この機会に是非ご賞味下さい。






最後に補足情報

毎年角館のお祭り9月8日~9月9日に秋田銀行

角館支店駐車場をお借りしてビールの販売をしているのですが

この時に「あきたモルト」もカップにて販売します。

他にモツ煮込みやソーセージ、カクテル、焼酎など

販売しますので、観光の際にお立ち寄り下さい。



処暑を過ぎた頃。

松尾芭蕉。”奥の細道”の舞台にオミナエシ(女郎花)という女性が登場します。わらび劇場で始まった”舞子の蔵”の中にも”お女郎さん”と言う言葉が出てきました。貧しさゆえに多くの女性が泣きました。人間だから。心があるから。遊歩道”秋の草花コーナー”オミナエシ。

田沢湖ビールのシェフ”倉持さん”が、造った燻製炉の花壇にも咲きました。赤いひまわり!舞子の生きる道のりには、いつも燃えるような赤い情熱がありました。支える人たちがありました。命があってこそ、生きている!さわこさんの秋田弁を聞くと、勇気がでます。

今年は夏があっという間に駆け抜けた代わりに、秋がじっくり来るようです。東屋隣。カンボクの実、いつ見てもツヤツヤ光ってほんのり、熟れて行きます。”一度腐ったもろみ”を”友だち”なんだ!と手を尽くす蔵人の姿。”あきらめない”心。舞子の蔵は、本当に美しいです。庭に出ると、我社の田沢湖ビール醸造の香り。ここにも、”蔵人”あり!


ゆぽぽ内庭、女性の小浴場から見える小さな丘に、紅白のムクゲを植えました。2年待ちました。



2つの花が寄り添って咲く。とてもきれいです。暑さしのぎに、お風呂掃除の係りの方が、簾を下ろします。温泉から、スダレ越しに紅白のムクゲ。秋の紅葉の前の一時。ゆったりとくつろいで下さい。




2009年8月25日火曜日

今日も夕陽です。

今日も男鹿半島は朝から青空が広がり
素晴らしい一日となりました。
日中は気温も高く風も心地よく過ごしやすいですが
朝・晩は風が肌寒く感じますので野営場ご利用の
お客様は少し対策が必要かと思われます。

8月ももう後半ですがやっと夏っぽい青空が続いています。
(暦上はもう秋ですが・・・。)
明日も晴れ空のようです。

今日も夕陽を見ることができ、宿泊のお客様も喜んでいられるのでは?
沈む位置もだいぶ南側へと移動しております。
一日一日、夕陽の時刻が早まっており現在だと18時10分ころから見ごろです。
これから、どんどん早くなりますので男鹿に来た際にはお見逃しのないように!

2009年8月24日月曜日

今回の「役者になろう・・」講師はゆえさんと宮本さん♪

みなさま、こんにちは☆☆

舞子の蔵は、順風満帆に上演中ですよっ!!

本日も、1Fはほぼ満席!!

お客様もほんっと涙ながらに、熱い感想を寄せてくださいます。

お客様の声に、出演者も私たちスタッフも支えられています。ありがとうございます。

ところで・・・
今年もやります、秋のワークショップ♪
その名も「役者になろう!あなたも、わたしも」
今回の講師は・・・・・
なんと若松ゆえさんと宮本昌明さんっ!
みつと大輔っ!
おりょうと坊っちゃん!
やった~☆☆
絶対出たいよね。
私も出たいなあ。

これは、「役者になろう」というタイトルですが、
そんな難しい話ではなくて、
仕事とかで、うまくプレゼンとかできたらいいな、とか、
大きな声でストレス発散とか、部下を指導するための自己表現とか・・・
日常生活のありふれたところですっごく役に立つスキルが身につけられるのです。
だから、とっても楽しいよ。
今すぐ申込んでね。
定員があります。

2009年8月23日日曜日

快晴!男鹿半島。

今日の男鹿は朝から快晴です。
8月では一番の青空かもしれません。
外に出ると日差しは強いですが、涼しい風があり、
波の音も心地よく聞こえます。

天気予報だと夕方18時から曇り、21時からは弱雨の模様です。
明日の天気はといいますと午前中は曇り、午後から晴れて、夕方には
また曇りのようです。

当館は海あり、山ありの地形なので天候も変わりやすいので・・・。

→桜島パーキング付近にて撮影
→野営場入口付近にて撮影
→野営場・展望台にて撮影

もう一度駒ヶ岳のお花です。

笹森岳から下ってくると眼前に男女岳の勇姿が見えました。
紫色のお花はタチギボウシ、笹森山にはこのお花がいっぱいです。
しかしすぐ近くだというのに阿弥陀池周辺や男岳、男女岳あたりには
殆ど無くて山によって植生が違うのにビックリです。そんな訳で「この花が
見たい」と思うと違う場所に違った季節に行かなくては出会えないのです。

クルマユリ。そんなに多くはないので、この花を見たい時は大焼砂あたりや
焼森から湯森山の登山道を歩きます。ユリの花は真夏の日差しを浴びても
シャキッとして元気です。暑さに弱い私は「この花のようでありたいなー」と
思ってしまいます。山荘の敷地内に一本だけあります。

ヨツバヒヨドリ。やはり焼森から湯森山への道中です。乳頭山あたりでは
何故かもっと濃いピンク色で別のお花かと思うほどです。
蝶が群がっていました。好い香りがします。山荘周辺もこの花がいっぱい。

ミヤマコウゾリナ。登山道の両脇にずーーっと咲いていて楽しいこと!!!
焼森から湯森山まで一時間余り、日差しも強く汗だくで疲れている身体には
お花が一番。かなり癒していただきました。
しっかりとしていて丈夫そうな花です。触るとチカチカしました。
山荘周辺にもコウゾリナという似た花が咲いています。


ウメバチソウ。蕾がまん丸くて可愛らしい。開くとなかなかしっかりした花。
しかも意外と大きいのです。左のポヤンポヤンとした花はミヤマカラマツ。
他にモミジカラマツとカラマツソウとがあってよく似ています。

大曲の花火大会が終わると夏も終って秋。駒ヶ岳のお花も秋色になって
気の早い葉っぱは色づいてきました。

2009年8月22日土曜日

男鹿の夕焼け空


こんばんわ、細川です。
今日の県内の大きいイベントは「大曲の花火」でしょうか?
今日は天気も良く、風も少しあり花火には良い日だったのでないでしょうか?
私も大仙市出身なので見にいきたいとは思うものの
8月の土曜日ですと仕事上、なかなか行けないのが残念です。
でも、今日の男鹿は花火に負けじと素晴らしい夕陽を見る事ができました。
「キレイだなぁ」と見とれてしまい、写真を撮ることを忘れていました。
急いで事務所に戻り、デジカメを持って外へ!
・・・夕陽は沈んでいました。すみません。
今回は沈んだ後の夕焼けの写真です。
今現在で夕陽の見ごろは18時15分ころからです。
明日も天気予報だと夕方までは晴れの模様で21時過ぎからは雨マークです。
明日も夕陽が見れる!かもしれません。

2009年8月21日金曜日

新作「舞子の蔵」スタートしました


みなさま、こんにちは☆☆

今年度の新作にして、レパートリーシステム元年である09年度の象徴である

「舞子の蔵」が、いよいよ本日スタートしました。
本日は、平日にもかかわらず、沢山のお客様にお越しいただき、1Fは満席。2Fにも結構お客様が入りました。
もう、秋田出身の阿部佐和子さんが、秋田の酒蔵を守る話である「舞子の蔵」。

ヒトコトで言えば秋田三昧って感じの作品です。
見せ所はいろいろありますが、セットもその1つ。
わらび座では、過去最大のスケールなのだとか・・・・。
ものすごい、作りこまれてるって感じです。豪華っ!

お客様からは、「感動した」「過去最高」との声もあがり、
やはり秋田の方には、秋田の作品、というのは特別なんだなあ、としみじみ。
でも、どこでもそうか。やっぱり地元の話題が身近ですものね。

これから1月3日までずうっとやってます!
観に来てくださいね。


心に響きました。

田沢湖ビールレストラン前。枕木通りに今年、支配人の田口さんが、竹を使ってアーチを造りました。アサガオが、登れるように。アーチのトンネルは、夢をくれます。くぐる時ワクワクします。側には、ラズベリーが実り、ラベンダーが香ります。
ひまわりは、”大きい物だ”と思い込んでいました。本当に色々な種類があるんですね!頂いた種は、”色々ひまわり(笑)”とシェフの倉持さん。どんな、ひまわりが、咲くのかな~(ワクワク、ドキドキ)。ハーブ花壇二箇所に一粒一粒と植えてみました。花びらにオレンジが、入っています。

昨日は、小劇場で”響”の舞台が、終了しました。合奏団から、アンサンブル虹、響へとドンドン進化してきました。スタッフ一人一人の人生が、歴史があり、苦労を想い、また胸に太鼓やメロディとなり”響”ました。小さなひまわり。


これも”ひまわり?”。小さな小さなひまわり。ぽっと、灯りを灯します。ボーカルさんは、銀河鉄道の”ジョバンニ”でした。宮沢賢治も土に触れ、土を歩き、苦労に心を痛め、夢を描き続けた人でした。”夢は、夢。かなわなくても夢は夢”の言葉が、響ます。”夢”!捨てないで灯し続けよう!



もっと、もお~っと小さい”ひまわり”。ひまわりの形だけど、とても小さい。20年前の”音”思い出しました。小学生の子どもたちも手拍子で音の中にいました。舞台で使われた”たくさんの傘”。その動きは、音楽のようでした。田沢湖ビール庭から。




2009年8月20日木曜日

東京出張

田口です。ども。実にお久しぶりです。
皆様私のこと覚えておりますか??っていうくらいご無沙汰しておりました。
申し訳ございません。





さて、お盆も過ぎ何だか秋の気配が漂う今日この頃。いったい夏はいつ来たの?といくらい
夏らしさが無かったように思えます。





それはそれとして・・・私、昨日まで東京に出張しておりました。
目的は2つ。新商品「恵」の売り込みと横浜で開催された「居酒屋産業展」を見にいくことでした。



産業展には数多くの業者が新商品自慢の逸品を展示、非常に魅力ある商品がたくさんありました。
そして一番の目的である恵の売り込み。こちらも色々なお店の方とお話させていただきましたが
非常に興味を持っていただき充実した出張となりました。



夜になりますと取引先様のお店へ顔を出しにいきました。
今回お邪魔致しましたお店は品川区東大井にある「やきとり源氏」です。



ここのお店は「品川懸麦酒」でお世話になっているお店です!
京急立会川駅から徒歩2分という好立地!


値段も手ごろで焼鳥もとてもおいしかったです。塩・タレどちらもいただきました。
鶏の甘さも残しながらもきっちりと締めてくれるタレも絶品。
ついつい品川懸ビールがすすんでしまいます。

んでもって塩味の「もつ煮」も絶品です。味もさることながら煮込みの中に「セロリ」が入っておりました。皆さんはあるかも知れませんが私はセロリが入ったもつ煮は初めてでどきどきしましたがこれがまた良いアクセントになるんですよ!モツってにおいが駄目だったりする方もいるようですがセロリがそのにおいを和らげ、途中でセロリを食べることにより一度口の中を爽やかにしてくれます。これはやみつきになりそうです。

皆さんも立会川に行った際は是非お立ち寄り下さい!

品川に住まれている方、もしくは近くに住んでいらっしゃる方も是非どうぞ!

やきとり源氏HP
http://sms.mind.meiji.ac.jp/mystar.pc/View_PCMain.aspx?BID=E0E3106F1E1

2009年8月19日水曜日

秋に向かって。

ホテル前庭。ヤマジノホトトギス。花の中から鯨の噴水!いつ見ても不思議な形です。

バタバタとブルーベリーを満喫する間もない今年の夏でした。ラビットアイが、(ブルーベリー)薄ピンクに染まってきました。


ラビットアイ.ブルーベリーと庭のナツハゼは、熟し期が同じです。このナツハゼが、真っ黒に色を変えると収穫!ジャムは最高です。



芝を刈り、草を取っている間に秋の風です。遊歩道入口”秋の草花”コーナー。ツリガネニンジン。この花は、雨が似合います。今日の午後から、また2日ほど雨予報。雨と太陽のバランスが欲しいけれど、自然は、わかっているのでしょうね。雑草に感謝しながら、今日も草取り。




東屋庭。カンボクの実。黄色からオレンジ、赤へと変わって行きます。





2009年8月18日火曜日

響がはじまりました☆初日は大盛況!!

みなさま、こんにちは。
しばらく更新してなくてすみませんでした。

盆から「龍馬!」千秋楽→響・・と続く激務で、
まるで更新できる余裕がありませんでした。

龍馬!の劇場での打ち上げの際にも、カメラを忘れてしまい、
黒木友宜さんや客演の保坂さんがパチパチ撮っているのを羨ましく見ていました。

どんな忙しくたって、ブログをやってたら、カメラ忘れちゃダメなんだよね。
それなのに、今日の響の初日でも、汗をかきかき準備に追われ、
また忘れました。
画像ないです。すみません。

本日は、予約客だけでもすごかったのに、当日客も予定よりも大幅に多くて、
急遽パイプ椅子を増やしたり、それでも足りなくてドキドキ・・・。
立ち見も何人かいるような状況でした。
遠方からも沢山きました。

ALIVEはすごい盛り上がりましたよ~。
初めて観る人も多くて、「はまった~」の声。

明日と明後日だけです!
みんな来てね~。

2009年8月16日日曜日

今年の夏・・・

今日は高橋に代わり、料理長の永山がお伝えします。

夕日を背に和賀山塊に今日も夕闇がせまってきました。山荘の前にはお盆の繁忙などなんのそのと言わんばかりに、悠然かつ凛とした姿で我々を見守ってくれています。
梅雨明け宣言のなかった今年の夏、、、、外では秋の虫君達の合唱もそろそろ聞こえてきそうな気配がしています。また明日も心のこもったそばを打ちます。自分の気をそば粉にこめて、、、。
このごろは、遠方から来て下さるお客様も増えてきました。日々精進して邁進して行かなければと思っています。ごまかしの効かない手打ちそばの世界、、、興味のある方、是非一度足をお運び下さい。
以上料理長の永山でした。

夕陽コンサートin入道崎

どうも、ご無沙汰しておりました。
数日前に東北地方は梅雨明けナシ宣言が出ましたが
8月16日(日)10時30分現在は快晴です。

本日は入道崎・芝生広場にて「夕陽コンサート」が開催されます。
私の記憶だと夕陽に恵まれないことが多い気がしますが
今日は見れそうな感じです・・・今のところ。

開始時間は15時~18時30分頃(日の入り)までとなっております。
なまはげ太鼓などイベントが用意されているようです。
是非、いらしてみては?

入道崎にいらした際にはきららか直営店「お食事処 海風」を
ご利用くださいませ。
美味しい丼もの、麺類をご用意いたしております。
入道崎にてお待ちいたしております。

今日はどのコース?

駒ヶ岳八合目から14~15分の所。オニシモツケやシシウド、エゾニューが
出迎えてくれました。広大な斜面に敷きつめられたようにこのお花が咲いて
いて皆様「わーー、凄い凄い」と大きな歓声をあげていました。
バス路線も見えて今日は好い登山日和。

「さて、今日はどのコースにする?」夏に一回は姉と登っているのでちょっと
違ったルートにしてみました。八合目から片倉岳、阿弥陀池、浄土平、焼森
湯森山、笹森山、八合目と4時間コース。この決定は最高でした。

焼森から眺めた男女岳(右側の山1637M)と男岳(真ん中の山の左の峰
1623M)ちらっと避難小屋と阿弥陀池も見えています。

湯森山から笹森山のコースはニッコウキスゲ、キンコウカ、タチギボウシが
いっぱいでした。真ん中に見える乳頭山とお花は見事でした。山によって
咲く花も咲く時期も違っていて何時行っても感動です。

笹森山あたりから湯森山近辺の稜線を眺めていたら「これ撮って」と姉。
タチギボウシと入道雲らしき雲と稜線と「これっていいねー、最高!!」
本当に涼風がすーっとしみていくようでした。

キンコウカが咲き乱れニッコイキスゲもいっぱいで感動しっぱなしの私達。
この後姿は健脚の姉72歳。ついていく妹の私は遅れまいと必死です。
「今年もちゃんと登れたねー」健康でいればこその山との語らい、感謝。

2009年8月13日木曜日

今を選ぶ!

龍馬で京女将”お登勢”さんを演じる”サワコさん”は、秋田の人です。以前舞台を観ていると、真に迫る演技になった時、その息に”秋田弁”を感じてしまい噴出しました。(ゴメンナサイ)。けれど、先日の舞台では、見事な京女に徹している姿にびっくり、感動しました。龍馬が終るとまた秋田酒蔵の人になります。銀の盃。ギンパイソウ。ゆぽぽ内庭。
小劇場庭。小劇場は、旧記念館。今は、落語あり、おばけ屋敷あり、様々な舞台稽古あり、研究生の公演あり、また修学旅行の生徒さんの稽古場になりと、クルクル姿を変えます。庭では、何百という花が、一日精一杯咲き、地面に戻って行きます。ムクゲ八重咲き、プルチェリマス。

あまり写真が、多くて載せられる機会が遅れてしまいました。ゆぽぽ内庭。ウバユリ。白神山地の山々にも咲いていると、新幹線の中の冊子にありました。ゆぽぽ山荘の便りには、宝のスポットが、ぎっしり!”今しかない時”を選べるのも又、人の心かもしれません。


この内庭を始め、造園では除草剤を使用しません。全ての雑草と呼ばれる草たちに水や土の調整機能があると知りました。白石の流れ、枝垂れるサルスベリの白。毎日の草取りは、一粒一粒一時間で、1.000粒にもなります。



雨の日には雨の日の役あり。小劇場”アンネのバラ”。機械を使う芝刈りは、晴れた日に一気にぶっ飛ばして刈り上げて行きます。雨の日は、肥料が良く地面に染みて行きます。実の終ったブルーベリー、来年の春を舞台とする桜に肥料を入れて行きます。今年もありがとう!