2010年1月1日金曜日

2010年!光明。

新しい年を迎えました。皆様、それぞれに想いのこもった年を迎えられた事と思います。わらび劇場では、顔見世口上を幕開けに”舞子の蔵”が上演されています。ロビーでは、喫茶片栗花(かたんこ)のホッとさせる、コーヒーが香ります。わらび座の歴史の中で、”喫茶海つばめ”でスタートした喫茶店も劇場に、社員の食堂に、お客様の軽食ホッとコーナーとして愛されています。
今年の幕開けは2月の”地吹雪”を思わせる大晦日から今日一日、降り続ける雪で始まりました。除雪車が、明け方から全開して走り回っています。小劇場駐車場、社員駐車場、お客様駐車場、わらび劇場駐車場、田沢湖ビール駐車場と音を立てて働きます。第四稽古場(旧合奏団室)前より。向うの松林には、コゲラが住んでいます。

”自分でつくと、もっとおいしいよっ!”声がかかります。わらび劇場前では、振る舞いもちが、次々と吹雪の中で、つき上がります。”お母さんと一緒に、よいしょっ!よいっしょっ!たのしい~っ!!”。今年2010年が皆様にとって、力強く、明るい年になりますように!


ホテルから温泉ゆぽぽへ行く”ブリッジ”です!ついに、出ました!”フォトコーナー”。”わらび座修学旅行”の写真には、わらび劇場のステージでソーラン節を踊る中学生の皆さんの汗が光ります。教えてるのは、”舞子の蔵”主演”さわこさん”と”火の鳥”の我王を演じる”あおいくん”。顔見世口上では、今年一年の全国を駆け巡る”わらび座”の新たな演目が紹介されました。



ホテルブリッジの”フォトコーナー”。もう1つの写真は、”風の学校の子どもたち”です。”青春を見つけに行く旅”わらび座修学旅行。”風の学校”は、”懐かしい風景”の中で、子どもたちが自分たちで作ったおにぎりを持って、自然の中で歓声をあげています。命の高まり!美しいこの風景も伝承して行きたい!たざわこ芸術村に”希望の日の出”!!




あけましておめでとうございます!

皆様、あけましておめでとうございます。フロント高橋です。

いよいよ2010年が始まりましたよ。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて世間はすっかりお正月ムードでございますが、
我が奥羽山荘もお正月気分で盛り上がろうと
支配人自ら、奥羽山荘のはっぴを着用。
ロビーにて、はりきって餅つきをしましたよ。



昨夜からの宿泊のお客様は家族連れの方が多く、
ちびっ子の熱い眼差しは、額にうっすらと汗を浮かべながら
一心不乱に餅をつきまくる支配人に釘付けです。


そして更に、どんどんちびっ子が集まってきましたよ。










ちびっ子に
餅のつき方を
教えてあげる
支配人の画。
 
微笑ましいではありませんか。
 
その後、お餅はお客様に振る舞い、大変好評を得ておりました。
 
お客様に於かれましても良い思い出になった事と思います。
 
毎年の恒例行事とさせて頂きますのでどうぞ皆様も
奥羽山荘のお正月をお過ごしになってみてはいかがですか?
 
それでは、皆様にとって今年が良い年になりますように!!!