2010年4月3日土曜日

ランチバイキング 予約受付中!

きららかは今年の春で営業を開始して丸6年となります。
こうして6周年が迎えられましたのは、ひとえに
皆々様のおかげと深く感謝しております。
 この機会に、従業員一同心を新たにして、今まで以上に
一生懸命努力する覚悟でございますので、何卒、倍旧の
ご支援、ご協力くださいますよう、心よりお願い申し上げます。

 さて、記念イベントとして1日限りではございますが
「6周年ランチバイキング」を開催いたします。
日頃からご愛顧いただいている皆様へ感謝を込めまして
盛大、賑やかに行ないたいと思います。
この機会にご家族、お友達、ご近所様等と
雄大な春の日本海を見ながら心ゆくまでバイキングを
お楽しみくださいませ。
ご予約お待ちしております。

「6周年ランチバイキング」

期日 平成22年4月18日(日曜日)
    12:00~13:30頃まで

会費  大 人 2000円 
    小学生 1000円
    3~5才  500円

※要予約となります。
※定員70名様とさせていただきます。
※定員になり次第、締めきりとなります。ご予約はお早めに。
※写真はイメージです。

2010年4月1日木曜日

ブルーベリー剪定講習

え~、はじめまして杉澤と申します。
営業企画地域担当室の一員です。

さて、私は「みずほの里いきいきネット協議会(大仙市太田町/ブルーベリー栽培を通して地域を元気に) 」の事務局を担当しています。
協議会の皆さんの力に少しでもなりたく、ブルーベリーの勉強中です。

3月28日の日曜日、ブルーベリーの権威 横田清先生をお招きして、剪定講習会を開催しました。

天候に恵まれ快晴でしたが、もう数日で4月だというのに、まだ50cm位積雪のあるブルーベリー畑で20数名の参加者でワイワイ和やかな空気の中の講習でした。


(剪定は、収穫する実を良くするためと病気や害虫の発生を最小限に抑えるため、日当たりの良さ、風通し、摘み取り易さ、今年実をならせる枝、今年は伸ばす枝、などなど、考慮すべきことは無数にあります。)


雪の照り返しが厳しい中、みんな今年初めてつける大きな実を想像し、ニコニコしながらズバズバ枝を剪定していました。 先生は切り過ぎる皆に的確に指導しておられました。









剪定講習の後は、場所を奥羽山荘(すぐ近く)に移し、今後の相談会とお待ちかねの懇親会を開催しました。

懇親会は、「俺の畑のブルーベリーはこれくらいあるぞ。」「俺はこんな冬囲いしたぞ」「こんな肥料使ってるぞ」「あの品種を今年植えよう」など、皆目を輝かせながら、熱くブルーベリー談話に花を咲かせていました。

皆、熱くなりすぎて2次会になだれ込んで行きましたとさ・・