2015年6月24日水曜日

アウグスティーノ夏至!

角館武家屋敷!一斗の刻み。一升升の10倍。米を作る百姓。武家を支えて来た人、人、人。勘定方と言う仕事。源内、香川の仕事は、お蔵番。決められた人生から、選ぶ人生へ!現代までの道のり。夏至!
熊本は宇土!宇土で作られたカステラ。小西行長の想い。クリスチャン大名として名の高い洗礼名は、アウグスティーノ。”殺す無かれ”志を武士の世で実現しようとした人。小劇場庭、アンネの薔薇が微笑む!
アンネの薔薇の側に昨年移植。”カズエの薔薇”横浜の市街地に墜落したアメリカの飛行機。そこには、普通に暮していた家族。ユー君、ヤッ君。パパママバイバイ、、と母カズエさんよりも先に小さな命を閉じた。小さな二つの命!
キリシタン禁令、敗戦の武将。触れる人が命を脅かされる?!長年地元では、行長像に囲いがされていたと言う。けれど民を想い、部下を手当てし、無料の施薬院を作った人が消えるはずもない。田沢湖ビール庭。アカフサスグリ。
ブルーベリー早生品種が実る頃。素敵なカステラは、わらび座”ジュリアおたあ”と共に。素朴な味でカステラの裏に焼き入れたロザリオの印。朝鮮の文献にも名を残す人。誠実さ人間性が言葉も文化も超え友好の心を繋ぐ!


2015年6月19日金曜日

森林工芸館 夏の工作体験準備中

森林工芸館  体験工房では、木の実や枝を使った夏休みの工作体験を準備中です。
小さなドングリから大きな松ぼっくりなどなど、いろいろくっつけたり、くっつけなかったり、、、、口で言うのは簡単なのですが、発想力に乏しい僕は、劇団わらび座の大道具さんに見本の製作をお願いしました。

そして出来たのがなんと!これ!
ティラノサウルス        怪鳥       ゴリラ
おおお〜!  すげ〜!  絶妙なゴリラの腰。


のほほんタイプはこれ。
松ぼっくりや木の枝を使ったお家です。
たぶん右のお家は宿屋で、その前にいるのが宿屋の主人です(たぶん)

ほのぼのしています。 一度は訪れたい不思議村です。



夏休み、木の実を使った工作体験は、7月の中旬頃からの開始予定です。