角館武家屋敷!伝統茅葺屋根。オンリーワン!職人、住む人。”地道な暮らし”こそ美しい調和!江戸から残る唯一子孫暮す。”絶えない所”には人が。雪下ろし作業。茅屋根の温かさは、暮らしに生きる!
ホッジョー!ナホバ語。美しい調和!自然は歌!ホテル前縮小庭園枯山水河流れ!4月ユキワリソウが太陽を受ける!”溢れ出す心のメロディを五線譜に記した”わらび劇場”為三さん!ラスト公演は、正月三日!
雪に眠るホテル前縮小庭園流れ。雪吊り美は”雪”が魅せる!近隣山々風景を庭に再現した奇跡!23年。種、鳥、虫、雨、風。全てが育てた庭!母なる大地!父なる空!神なる太陽、炎!暖炉で薪爆ぜる。
わらび劇場、わらび座65年!その屋根は地元伝統茅葺デザイン”中門造り”。通常目にする事も触れる事も出来ない茅葺が庭に!雪が乗ると”ミニかまくら”(笑)。夢と情熱が創り出した、わらび劇場と歴史!人!繋ぐ。
クリスマス過ぎ降雪!ローダー出動!お正月準備は、劇場フルスタッフ!御餅つき、獅子舞!付きたてが振舞われる元旦!バックヤードに奔走する沢山の人!新しい火を灯す!ウパシ雪。レイラ風!アイヌの言葉!
2015年12月30日水曜日
2015年12月26日土曜日
森林工芸館 材料庫 冬支度です
今年の12月は記憶にないぐらい雪がありません。
雪が積もっていないので 、材料出しなどは助かりますが、なんか変な感じ。
しかしながら雪が積もらない訳がないだろうと、材料庫の冬支度をします。
雪が積もってしまうと、チェーンを履いているフォークリフトでも
なかなか動けなくなるので、なるだけリフトを動かさなくても済むように、
メーンで使用するナラの材料の19ミリ、27ミリ、34ミリ、40ミリ、45ミリ材などを
上に置いたり、横に置いたり、下に置いたりの約3ケ月間の冬使用となります。
雪が積もり、リフトが動かせなくなると、材料を担いで工房を往復です。
これが大変。寒いし。鼻水でるし。
なにしろ今年は雪が積もっていないので助かってますというお話し。
(スキー場は大変)
おまけ
雪が積もっていないので 、材料出しなどは助かりますが、なんか変な感じ。
しかしながら雪が積もらない訳がないだろうと、材料庫の冬支度をします。
雪が積もってしまうと、チェーンを履いているフォークリフトでも
なかなか動けなくなるので、なるだけリフトを動かさなくても済むように、
メーンで使用するナラの材料の19ミリ、27ミリ、34ミリ、40ミリ、45ミリ材などを
上に置いたり、横に置いたり、下に置いたりの約3ケ月間の冬使用となります。
材料パレットの置き換えいろいろ |
![]() |
雪が積もるとこんなかんじ |
雪が積もり、リフトが動かせなくなると、材料を担いで工房を往復です。
これが大変。寒いし。鼻水でるし。
なにしろ今年は雪が積もっていないので助かってますというお話し。
(スキー場は大変)
おまけ
![]() |
工房ねこ軍団の【薪ストー部】 |
登録:
投稿 (Atom)