2019年8月28日水曜日

二つの国の間に生きている!

 角館武家屋敷!刀は、命を絶つ、戦の道具。けれど、人間は装飾する。鍔。葉の穴、その空間に美がある。”企画外”と捨て始めたのは何時からだろう?自然の造形が”美しかった”過去。用途と図案、遊び心。
 シュウカイドウ。秋の花。来月9月は、”白露、立秋”。二十四節気の季節言葉は、風景を見せてくれる。自然は何も変らず、地球の一部。人間だけが特別と思えば、”ゲリラ”になる雨。災害がある度、自然を想う。
 御客様から”鷺草”(さぎそう)を頂く。田圃に降り立つ”白鷺”。渡り鳥は、上空から休むに適した場所を見て降りて来る。豊かな水、食。山野草は山肌に生まれる。こんなに美しい物が溢れる地球で、憎しみ合う”人間”。
大道具スタッフアレンジのアーチと風鈴。時を経て大きな幹肌に”個性”が見えて来た木々。欅(けやき)に彩る夏蔦!ブドウ科、紅葉蔦。夏のグリーンと秋の紅葉。 猛暑を越え、庭に”秋の風景”を創造する。
ホテル売店!スタッフは、御客様に合わせ、何通りも”言葉”を使う。温かい”秋田弁”。わらび座作品”為三さん”。過去の作品は生きている。金次郎に!上田宗箇に!ダムでは無い、溜池や棚田。”農”とだけ結び付いた”英知”。

2019年8月24日土曜日

命愛でる子守唄!

角館武家屋敷!刀の鍔。刻み入れる心の風景。縮景園。繰り返す戦、大切な家族、友だち、命。”美しき”を愛する人間の心。心象。命愛でる子守唄。広島”茶の夢”ゲネを終え広島ホールミニロングランへ出発!
熱い夏を乗り切り実を着ける浜茄子(はまなす)。暑い日差しを受けて木々は、葉を広げ光合成を繰り返し、生きる。動く事が出来ないものは、そこにどう根を張るか?水があれば、伸び伸び生きられる。命の水”十力の金剛石”
 劇場階段”秋”のプランター。暑さに強いマリーゴールドと春植えの寒さに強いパンジーが一緒に生きている。プランターを小まめに御世話するスタッフがある。違う特性の二つが生き延びた訳がある。美しき心、強い意志。
ビールレストラン。コスモス(菊科)別名、秋桜!朝夕気温が下がり始め、昨夜はどしゃ降り、温度差で生まれる”霧”は、木々の葉を染める。不思議な自然。愛する心。秋風が吹く中、故郷広島”茶の夢”大分”ジパング”愛を運ぶ。
ホテル売店。御朱印帳!お洒落な旅の記録、人生の記録。一人ぼっちではない、様々な命に囲まれ生きる。ジパング奇跡の猫"ハナ黒”。多くを聞き、捨てる心に気付く。終る命、始まる命。それでも今生きている永遠の今。