2020年5月30日土曜日

Proud of Unchanged !変わり無さを誇る

 角館武家屋敷!茅屋根。引き継がれる伝統文化、技術。屋根1つ、沢山の結び。茅を刈る。茅を葺く。そこに住む。自然豊かな日本列島!小さな島国。渡来した物も、一工夫して、新しい文化を生み出す人の智慧。
イチハツ(一初)アヤメ科。中国原産。空は1つ!海を超え届き、その地に根ざす。生きている!茅葺屋根頂上締めにイチハツを植える地方も有る。Roof Iris。花言葉は”使者”。地球に生きる命の1つ”人間”。
 田沢湖ビール 庭。オルレア!ホワイトレース。せり科、ヨーロッパ原産。ガーディが種を届けてくれ種を蒔き、植え替え今年初花!秋田に”中国、アメリカ、ヨーロッパ、シベリア、朝鮮”様々な植物が生きている。
待ってました!こちらのスタッフは男性。彼が出社すると”生け花”が玄関に咲く。花瓶、水盤、一枚の絵を書く様に野の花が生けられる。人は何時から草花を雑草と呼ぶようになったろう。何処にも美しい花。生きているから。
小劇場(旧記念館)庭沿い、バイカウツギ(梅花空木)。自然仕立ては、地面に這ってしまうので、舞台セットリサイクルのロープで束ね”花束”仕立て!手を貸してくれたのは、空!空!!空!!!航平さん。

2020年5月27日水曜日

Illuminate one Corner!一隅を照らす

 角館武家屋敷!もう直ぐ会えるかな?欅一枚板、亀の透かし欄間。奥には生活展示!田植えの始まった秋田。実りは食に!その稲藁が編まれて飯詰めや、赤ちゃんの揺り籠に。壊れても直す、終れば灰が肥料に成る。
 田沢湖ビール前駐車場、枝垂れる(コデマリ、小手毬)。花の名前は、人間の文化。糸を手毬に、生活を共にした動物も暮らしも名前になる。人間と自然、”共存”と言う”愛”。誰も敵にはしない。アフガニスタン中村医師。
小劇場(旧記念館)庭。石楠花(パープルスプレンダー)!雨に濡れ宮澤賢治の”十力の金剛石!高い日当たりでは(ユリノキの花)!武家屋敷(河原田家)は種植え今年100年!学友”賢治”が婚礼祝いに贈ったもの。
 ホテル前縮小庭園!サラサドウダン(更紗)風鈴の様な花形は、風に揺れて受粉。ドウダンツツジ、ブルーベリー。豊かなインドの織物、お洒落な帽子、その国その国の衣類も文化。言葉を越え、民族を越え、互いを尊ぶ。
小劇場(旧記念館)庭!大山蓮華!真っ白な御餅の様な蕾が開く。中には蓮の花。お釈迦様が座しているみたい。葉の色が裏表違い”一日花”故に、茶花の一輪挿しにも使われる。”一期一会”悠久の時間。