
真ん中あたりにこれぞまさしく馬の鞍、そうおもえるような岩山があって
なかなかスリル満点です。片方には阿弥陀池、反対側はぐぐっと下に
馬場の小路(ムーミン谷)なかなか見ごたえがあります。
晴れていたのにいつの間にか霧に包まれてしまいました。
オニアザミの勇姿がひときわ目立ちました。美しい!!!

咲いているそうです。この花を見たいがために登る方が多く私もその一人
なのです。

皆さん「おおー、ピンクの絨毯みたいだー」と歓声をあげていました。
私もおもわず「凄ーい」と声をあげてしまいました。4~5年前に一回見た
だけで最近は空振りだったのです。こういう状態のコマクサを見れるのは
よほど運が良くないとなかなか。幸せでした。

70代の小父さん2人、お喋りしたりぼーっとチングルマを眺めたりして
長閑な昼食。「好い所だなー」本当に、私も同感です。

ショウジョウバカマ、イワカガミ・・・歩くごとに春になったり夏になったり秋に
なったり。今の時期は春のお花から秋のお花まで70種類ほどが咲いていて
最高に好い時なのです。
駒ケ岳から乳頭山まで縦走のお客様、お天気も好くて最高でしょうね。
今頃は湯森山あたりでしょうか?今夜はそのお話もお聞きできるので
楽しみにしている私達です。
ことでしょう。