
それでも日陰お花の色は白緑。どんどん挿し木をしたのが何時の間にか
増えて山荘を囲むようにアジサイが咲いています。
夏の暑さにぐだーーっとなっていても朝晩はしゃきっとして涼やかです
。

一本の太い茎に20も30もの大きな白緑の花をつけ人が立っているようです。
草刈の小父さんに切られてしまったユリを見て「何とかならないかなー」と
思った私は何とガムテープでその茎をぐるぐる巻きにしてずーーっと様子を
見ていました。茎が一皮だけついていたのが幸いしたのか日々元気に
なって花を咲かせてくれました。「よかった」

山荘の周りはヤマユリだらけ100個か200個は咲いているでしょう。
強いユリの香りが当たり一面にたちこめて良い感じです。

男鹿の水族館、田沢湖で水浴び・・・それぞれ楽しんでおられます。
昨日は29度にもなって久し振りの暑さ。そんな中でもウバユリやヤマユリは
何故か元気なのです。アジサイとは対照的でついつい見比べてしまいます。

ミヤマクワガタのようです。網戸からなかなか離れないのを無理やり指で
つまんでお部屋の中へ。どの姿がいいかちょっと触って怒らせてみたり
真正面から眺めてみたりして何枚か撮りました。
少し斜め上からの姿が勇ましそうだったのでこれに決めました。
「じゃーねー。バイバーイ」網戸に戻してあげました。暫くしたら何処かへ
行ってしまいました。ある夏の夜の出来事でした。