2012年8月29日水曜日

ありがとう!遠野!

”凛と咲く”コスモス!田沢湖ビール庭。猛暑続きだけれど、花は咲く。咲き続ける。”どんな命も、生きてこそ必ず咲く花”わらび劇場”遠野物語”第一部の中の歌!鎮魂は、”忘れない強い心”。生きた証!生きている証!

震災の日も、どんな時も、汗を飲み込み、涙を飲み込み手入れを続ける庭。ゆぽぽ内庭”日本庭園”純白のサルスベリ。今日も虫たちは集い、花を励ます!美しく香る。地球の呼吸が見える!

紅白に植えられたゆぽぽ内庭日本庭園。今年は、純白がそろいます。ムクゲ。天狗の白い衣装。キツネの白い体。白虎。遠野物語には、“神”様が沢山登場。災害で消え行く命。人間が摘み取る命。その全てを自然の姿に語り残す”遠野”。

河童は、口減らしで消えて行った子ども達、だから、悪戯してもいいのさ、遊歩道に並ぶ河童たちの顔も姿も様々。キュウリを一杯カバンに詰めた河童。忘れない。魂との対話。生きている人の心と生き様に何度も写る魂の事。

薄紫に咲く”ミヤコワスレ”。ブルーベリーの枝に”アキアカネ”。お帰り!今年も来たね。里の空気を感じて降りてくる真っ赤な”アキアカネ”。”遠野物語”は、”観る人の人生”が写り、また、何も起こらないほど、”静”。優しさは、強さなのだと教えてくれる。










2012年8月26日日曜日

「遠野物語」初日!



新作「遠野物語」は最高のスタート!


本日8月26日はイベント盛り沢山でおまつり状態

暑さは熱さをもって制するとばかりに
一つ一つ情熱の感じられる企画が続きました


「響特別ライブ」千秋楽
 大好評だった公演も本日千秋楽
元気や勇気をもらったという感想がいっぱい
全国から集まったファンの皆様からも惜しみない拍手が
贈られていました


「遠野の昔ばなし」
語り部の菊池栄子さん
遠野市からわざわざ駆けつけて下さいました
ユーモアのある語りに
立ち見も出る大盛況でした!


「遠野のしし踊り」
青笹しし踊り保存会の皆様
こちらも遠野市から駆け付けて下さいました
今日ばかりは神様を恨みたくなる炎天下!


それでも装束を付けて魂のこもった踊りとお囃しに
お客様の視線もくぎ付け
本場の郷土芸能を体感できる贅沢なひと時となりました


「遠野物語」初日公演
熱狂!熱狂!熱狂!

原点回帰というよりも
新たな時代へのたしかな一歩

皆様からのエール
決して無駄には致しません

お客様は人生の友
わらび座は常にそうありたいと願っています

本日の温かい拍手

共に歩んで下さる皆様が
これだけたくさんいらっしゃることに感動

心より御礼申し上げます


「遠野物語」記念レセプション
終演後の記念レセプション
 出演者全員で御礼のご挨拶を行いました


遠野市から本田市長もかけつけてスピーチ

この作品の上演を通して
遠野市をはじめ東北の素晴らしさを
全国の皆様へお届けします
アトラクションは十八番の沖あげ音頭


感謝の気持ちと
今後のご支援のお願いの気持ちをこめまして
ドッコイショ♪

これから年明け1月3日までロングラン上演
よろしくお願い致します!


さらに
村内に「カッパ」出現??


ブログを読んでいるだけでは
まったく意味のわからないこの企画


でもあえて説明はしません(笑)

何度か芸術村に足を運んでいただければ
必ず出会えます

本日は田沢湖ビールレストランに出没



静かにコーヒーを飲んでいるカッパ


何をするわけでもない
どこまでも自然体のカッパです


次回はどこに出没するのか・・・


ご来場お待ちしております!