2013年8月28日水曜日

未来への架け橋!

わらび劇場向かいに並ぶ杉並木伐採終了。わらび座の60年。未来への架け橋!先達が、私達に”わらび劇場”を遺してくれたように、未来を設計する。樹齢48年!劇場を正面に稽古場、制作場エリアまで”芸術村”を造る!
 研究所スタッフ、北上芸能祭で頂いてきました。”陸前高田のひまわり”!北上中2年生の力!来年、芸術村にも種を蒔きます。被災地を忘れない!泣いている人を忘れない。立ち上がる人たちを忘れない。美しい心を蒔く。
 ブッダがそうであったように”人間”でありたい!”階級、他の得をする誰かが決めた幻。捨てなさい、囚われてて苦しむ必要などない。あなたも、あなたも、あなたも、同じ人間”2500年続く苦しみ。解き放つのも人間。秋のナデシコ!
 小劇場庭。広島のアオギリ二世をバックに咲く”アンネのバラ”。横浜に”かずえのバラ”があり、そのバラも”わらび座”作品。歴史を繋ぐ。”誰の世話にもなってはならないの”晩年の小町”強さ輝く!生き抜く誇り。
小野小町に登場する母二人。大町子、小町の母。”萩”、紅葉の母。共通する”命への想い”。ブッダのアグリ!ルリ王子の母。産み、母体に育てる心は、生み出された瞬間に宿る。”解き放たれた魂、今ここにいる、渦を巻いて”

2013年8月25日日曜日

「小野小町」わらび劇場公演初日!~秋田のおなごなじょしてきれだが…

聞くだげ野暮だんす♪

2013年「小野小町」わらび劇場公演、本日初日!
ぶじ、開幕いたしました。

本日は二階席までいっぱいのお客様がご来場くださり、
熱気、活気、あきたの元気!が満ち満ちた会場でした。

開場中に、突然のどしゃ降りの雨に見舞われましたが、
劇場前では、ミスあきたこまち&JA全農あきた様による、
あきたこまちのプレゼントがありました♪

  

そして、開演~カーテンコール!


2013年の「小野小町」は、完全新キャスト。
万感の拍手、感無量です!


初日の今日は、内館牧子先生の舞台あいさつを頂きました。

「演出家の栗城さんと並んで、緊張でガクガクブルブルしながら観ていました」
「人生を虚しいと感じていたら、この小町の生き方をみてほしい」

飾らない、愛ある語り口。舞台の感動がもっと大きくなるようでした。

ロビーでの出演者のお見送り♪
小町をいじめぬく萩と紅葉も、終幕後はきれいで優しいですよ!(笑)

「小野小町」初日レセプションも開催、
多数のご参加とお祝いのお言葉、ありがとうございました!


正直なところ、再演作品ということもあり、皆さまの反応、ご感想が
気になって気になって、仕方がない思いでした…が、
手前味噌ながら、「これは…新しい風が吹く!」という手ごたえを感じました。


秋田のおなご、なじょしてきれいだが?

それは…強いから!


秋田に生きるわらび座、自慢のミュージカル「小野小町」、開幕です。

新「小野小町」にご注目ください☆