零下の朝は朝焼けが美しい!角館武家屋敷!春から連載続け年末を迎えました。一箇所に光を当てるだけでこんなにも多くの宝!人ありき。唯1つ家が絶える事無く続く武家屋敷!屋根は茅葺。貴重な茅葺の展示!
茅葺職人さんと、御当主ご長男さんが屋根の雪降ろし。守るのは人!わらび劇場!今年は”げんない”エレキテルをイメージしたオブジェ!エコニコ農園作!”ひとつなぎ”。船を造ろう!新しい船を!村田蔵六!!百姓も武士も無い。
今年、冬の小劇場は和菓子屋の”稲穂堂物語”!お千世、直武、お蝶がキャスト!東屋向こうの稽古場の熱気!雪ウサギ。庭の造形!わらび座の作品。地図を描こう!新しい地図を!製作場は文化工場!
ホテル売店!シクラメンが咲きました。おおう!エコニコ農園ブルーベリージャムに贈り物用化粧箱登場!!食べるジャム!選び抜かれた洗双糖!糖度は半分以下!品種の特性を知り尽くした職人が生み出す奇跡!
”ミゲーラ!お前はシッダルタの苦しみを見ていない。心の目で見ろ!そうすれば、お前も本当の自分が見えるから、、”わらび座ブッダ。タッタの最後の叫び!心の目を研ぎ澄まし生きる。プリムラ!雪で葉が凍りついても蕾持つ!
2014年12月30日火曜日
2014年12月29日月曜日
鈴木裕樹を応援する会
毎年恒例になりました、地元出身のわらび座俳優“鈴木裕樹を応援する会”が開催されました。
今回は忘年会として開催され、今年の活動報告も行なわれました。
まずは、応援する会の大信田会長のあいさつです。さすが、地元の名士。挨拶慣れしています。
私も一杯ひっかけた後は饒舌になるんですがね・・・。シラフでは、こんなにしゃべれません。
私も見習いたいです。
続きまして、高橋顧問の乾杯の挨拶です。乾杯はもちろん日本酒です。
国民文化祭のお話しも出ましたが、わらび座が今後担う役割、そして、鈴木裕樹くんがわらび座内で担う役割の重要性もお話しいただきました。
そして主役の登場です。2015年1月17日~わらび座・小劇場公演“ミュージカル稲穂堂物語”に
出演します。
やっぱり色男ですネ。
公演に関しては、こちらをどうぞ! → http://www.warabi.jp/inaho2/
私が言うのもなんですが、若手の期待の星です。地域の皆さんも熱心に応援していますので本当に頑張って欲しいです。
そして、皆さんには奥羽山荘のことも同じ位応援してほしいです。
本当にお願いします!!!
登録:
投稿 (Atom)