![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg9LehySyJu8nkN_hkBSGOXOeuyT3rjuGOZgdTaxdTwW3i1O0NoN45faVi0kxTFYa9iUniItm-GpQQLKEN1ZEMHdwcw7ZoRZ49JEeZGX4SIKlwisF5F7tPL42wplXuZyG7vNTqepPwtqu7e/s320/s-IMG_1122.jpg)
一晩降り続いた雨は、明方、雷も伴い、”冬の到来”?の時の様に荒れました。台風の余波でしょうか。雨の上がった小劇場庭”アンネの薔薇”。玉の雫。日中は、27℃ほどに下がり、夜は、満天の星空の冷たい空気!この気温差が、”露”を生みます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi42nurgDvShPe8DemzLOEZLzPv0V3fEHz5BWMXYRShGk56GWROfY-lBOGo4QEaOqZP_8KnD7xSSLvcaVFsMXsx1pbVfG3edeuAexXKkoK8Xb8kZ0Gf5QjuMKHLKtW_POF6vvWtWah0hrCE/s320/IMG_1133.jpg)
アサガオが、涼しさに復活!これは、”シバ"と言う品種らしいです。アサガオも小説になるほど、品種が多い。私は、まだ、アサガオには、踏み入っておりません。側で見ると、とてもやさしい色の花です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrBbfmGun4Ip7VSGQGH86H6cW1QexRep1KuXfsDTgQr3m_qC9fe_FRobI_8Fxfw4f5CBhkZ9KUJehIb0I29XDlxex2SEKNBw79AEjZ1ZHJF1xetVYT1gi4MfBH6g8NaltX4nRbfWpBscl1/s320/s-IMG_1127.jpg)
これは、桔梗咲き。本当に桔梗みたいです。DAF(デジジタルアート.ファクトリー)玄関前。一日3回!水と液体肥料を上げて見事に育っているのが、エコニコ農園事務所の窓辺とこちらです。暑さに、自力で頑張る”花たち”手をかける心。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZ607mEy-Y0CkFjTNpqMNZN9uy7gh07lLOD401YXQumw61S1ydaF3S-NwsaCraeK7gamKko-Mv1hCG0T3ModhNZjK2qD1dqZebKoXtLmy9zlpX7Ywj2io1htoKua0ZoxXzEC169aRvQiPL/s320/s-IMG_1131.jpg)
植えていないのに、発芽し花を咲かせたアサガオたちもいます。種には、生きる力が、ぎっしり詰まっているのです。”命に大きいも、小さいもねぇ!みんな、同じだ!”わらび劇場で上演中の”山神様のおくりもの”のセリフです。命の力。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7vb3yB91vsUr06SoC-JJR-mFwLq9TmvplK_e0PamgbRZBQL9bbeR1oXSLCSFzeCfmRSb_21mA7TIF2HPtYFGRZ2cOcoWWJb9ukjhcR2MuYRf5uD_hXduCqbKsF13v3f4MbZpdIGC0NzA2/s320/s-IMG_1138.jpg)
30℃超える暑さが続きました。桂の木は、一斉に”葉を"落としました。以前は、枯れたんじゃないかと心配しました。けれど、この樹の地盤の薄さ、土と空とに挟まれて、”桂”は、自分の体調を調節しているのです。生き抜く木々に手を掌せます。