![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNvaWcHMa2H2xXY8rIb4RFfbLYnR_1VqQqvEaYuizoCXh5wBa-WDQpAgNHUO-R7KZR6MUc7MV3k-seMoAobNP9xRI2QxywIhcWhMpf0g1L5Cimy3TLI3sQWIag8Vg5OKY9s7VKnzlG5JJT/s320/s-IMG_1551.jpg)
今朝の気温。-6℃。今年の冬は、朝と昼の気温が大荒れ。立春過ぎた芸術村の庭。雪の上を子ども達が長靴で遊んでいるので、上がってみました。”かた雪”です。大人も沈みません。剪定で切ったソメイヨシノの花枝をゆぽぽで咲かせてくれました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhke6m2aZcTsy255i1x7RnKh3ZK8rGAuT4OX4xjALbr5RN1ueADDLQqUVEoJzKdJ6M-wMlEBA95CEQmog6llhDL9K7wL_u0nPFtidPMk4jrnUwG6A0tqYJ8wCcK3fh6cIVFUoyA6o2ePrsb/s320/s-IMG_1567.jpg)
こちらは、造園事務所内のトサミズキ(土佐水木)。枝切りして”26日目!茶色の固い殻を開き中の房がポロッと顔を出しました。室温と言っても様々。造園事務所は、けっこう寒い。それでも春めいてきた光をかんじているのでしょうか?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOraaOfyMKs76jwUZ9-lNGF2m6cE90N-jEVtWUiGr1zte83IYUXZ0IFVQzospKb74DTYd48Nm9eaXYRxBE8d4oWQeI4MvfH9IpvM9mEbO8p6iKj4qZTCZ3-crMfZ14MQDtP56pM4Xxq6Gc/s320/s-IMG_1571.jpg)
雪の中!突然樹が生えてきました!いいえ!この季節、わらび座の制作場は新作の仕込みで外まで溢れます!造園の携帯が鳴りました。”おもひでぽろぽろに本物の枝を使いたい”お邪魔するとサラサラとイメージ画!集まりました”庭の枝”。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhX35y-P3Co6KEWAz92ztkldswkfUkyhNA6PbslSFJpN6qwm4nPK4R20pjv_G45wkGUKbwdsHU4KeDTy29unwOQCcKKn4RQli6r7AGx38V-e5NllTulCfb5yZSysINnUsJQ00oVGBkLXJz2/s320/s-IMG_1575.jpg)
小さな協働。小さな夢。咲き始めて美しい!満開になる日を想像しながら。ホテルブリッジゼラニューム。わらび座小劇場”竹取物語”大好きなセリフが沢山!”三太”の”ヤマセに負けねえ、うっめえ米つくりてえ!”人生を凝縮した宝の言葉。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkZjb5CX6JUH_wMt_u4PK9JRcoI91bypzi-1HIUewKnosxFEGzxzNcDfXlwAhX3NVS4qjAwQrG2SP3G3dBXpHvCULqjH11-dyphP4XKtgc4LEW7dmTi6jhgc3eE8nCklKq4xkJCOa60zax/s320/s-IMG_1580.jpg)
昨日から劇場企画の若者3人による”かまくら“造りが始まりました。シルバーさんから教わった技術。伝統を引き継いで2年目の冬!自立しながら”去年より大きいいかな?”と汗を流す額はキラキラ光っています。ブリッジに飾られた修学旅行版画!