
かかるそうです。標高1180メーター位の所から1623メーターの峰を
眺めてあまりの美しさに見とれていました。
すぐそばで中年の男性一人(私も同じです)湯を沸かしてコーヒーを
飲みながら山頂をじーーー。写真を撮ってるようです。

場所によって全く違う姿です。強風にあおられ時々雪が舞っていました。
あまりの好天に誘われて山頂目指して登っている人、数えてみたら5人
いました。きっと大感動していることでしょう。

皆さんも歓声をあげていました。本物も映し出されたのも実に見事でした。

のは本当に珍しく、特に冬は2日か3日くらいなものです。半日位もっても
昼からは雪、そんな日が殆どです。
リフトの降り場で働いているお兄さんも「今日は好いなー、初めてだー」と
田沢湖を眺めていましたからこの冬一番だったのでしょうね。

「いいですいいです。婆さんですから。景色だけで十分です」と言ったのに
「こんな日はめったに無いですよ」撮っていただきました。
忘れてしまわないように年に一回だけは滑りに行くようにしています。
「寒いから嫌だ、俺は行かない」と山下パパ。「あ、そう」仕方なく一人で
行ってきました。駒ケ岳山頂付近から田沢湖目指して一気に滑り降りる。
気分爽快、なかなかいいものです。