近所の農家さんより規格外のものを仕入れて売店にて“りんどう”を販売致しております。
結構規格の基準が厳しいようで、素人目には分からないようなものでも規格外と判断されてしまうようです。
ちなみに1束5本で200円(税込み)と大変お得になっており、うちの人気商品です!
今の時期は紫色がメインのようですが、時期により白などもお目見えする予定です。
是非お買い求め下さい。というか、足をお運びください。
ホテル前縮小庭園。石組み沿いに咲く”ユキノシタ”。暑くなる日、涼やかに咲いてくれます。入梅しても雨の無い秋田。何年か、雨のバランスが崩れています。朝夕は、寒いくらい。日中は、31℃!でした。気温差が生み出す”朝露”に恵の雫!
台風4号通過。被災地から、便りが!”秋田のばっきゃ(フキノトウ)美味しかったよ”。山菜も牧草も木々も山も川も封鎖されてしまった同じ日本。地震で台風で気流も海流も世界を巡る。今年のブルーベリー!
昨年、栗林から田沢湖ビールレストランの庭へ移した”春ちゃんの薔薇”。ビールのレストランには、薔薇の花が似合います。上手く根付いてくれるか?心配でした。雪を越し、今一輪。側に、いくつも蕾が!旧いなほ寮の”香り”薔薇。生き抜く強さ。
温泉ゆぽぽ玄関前。サツキ(福寿)。”衆人愛敬をもって一座建立の寿福とせり”。人間と文化。文化の心をくれる自然。一本の木は、沢山の命の住処であり、食であり、樹自体は、多くの汚れを全身に取り込み酸素に変えて浄化を繰り返す。